バトスピの新しいスターター「太陽と月の絆」「光と闇の邂逅」を購入しました。
しかし、2月からディーバ・デジモン1.5・仮面ライダーと続き、この後にブースターが出ますからね。
2週間おきに商品が発売ラッシュでした。
バトスピ 太陽と月の絆
まずは、太陽と月の絆から
とりあえず中身のカードを良く知らず予約だけしましたが、コアが30個も入っているんですね。
確か、ちょっと前のスターターはコアが入っておらず値段を下げていましたが、今回からコアを30個も付けてきましたね。
SD43-X01 太陽龍ジーク・アポロドラゴンX
SD43-X02 月光龍ストライク・ジークヴルムX
SD43-CP01 馬神 弾
SD43-CP02 月光のバローネ
新ギミック「創界神ネクサス」
カードデザインも変わっていますね。
個人的には、ブレイドラや白砲凰フェニック・ブラスター・砲竜バル・ガンナー・絶甲氷盾などコモンの方が良い感じのカードが入っていますね。
気になるのが、2枚じゃなくて3枚欲しい所
バトスピ 光と闇の邂逅
次は、光と闇の邂逅になります。
こちらもコアが30個ですね。
コアは15個で良いのに・・・仮面ライダーにもあったので、短期間に75個になりました。
SD44-X01 龍輝神シャイニング・ドラゴン・オーバーレイX
SD44-X02 黒皇機獣ダークネス・グリフォンX
確か、バトスピを始めたのがこのあたりだった気がします。
SD44-RV003 輝きの聖剣シャイニング・ソード
SD44-RV004 白夜の宝剣ミッドナイト・サン
こちらの2枚はリバイバル
SD44-CP01 ツルギ・タテワキ
SD44-CP02 白夜王ヤイバ
こちらが差し替えカード
ついつい気になるのが、同じ値段だった仮面ライダーとの比較ですね。
仮面ライダーは差し替えカードが10種類で仮面ライダービルド ラビットタンクフォームが良かったですが、今回は差し替えカードの魅力をもう少し上げて欲しかったです。
なぜか、仮面ライダーはオールキラ使用だったのに、太陽と月の絆 光と闇の邂逅はオールキラ使用ではなく、枚数・種類も少ないです。
良かった点?はコアが15個多いぐらいですが、別にコアは15個でも0でも問題なかったと思います。
スターターは値段が手頃なのが良いのでキラ使用じゃなくても良いですが、中身が充実していて欲しいですね。せっかくの差し替えカードという方法なのに、2種類合計4枚では意味が無いと思います。
そう考えると仮面ライダーがいかに豪華だったか改めて感じました。
ちなみに、デッキの束になっている梱包ですが、今まで横から引っ張って開ける方法でしたが、今回から後ろ側にテープでとまっています。
なので、開けずらいということが無くなりましたね。
みみちゃんの感想

個人的には、Xレアの強さはもっと強くしても良いのでは?というのが2種類のスターターの感想ですね。