ドラえもん のび太の宝島 3DSを購入してみました。
他にも面白そうなタイトルがあるのですが、スイッチだったり子供には難しそうだったので手軽に出来そうなドラえもん
実際にプレイしてみるとドラえもん・のび太くん・しずかちゃん・スネオ・ジャイアンの5人が実際にしゃべってくれます。
実際に映画を見たわけではないので比較ができませんが、おそらくストーリー的には映画とほぼ同じだと思います。
さすがに、ムービーは入っていませんので各キャラクターが固定された動きで演出されています。
ストーリーの部分はまったく問題ないのですが、問題はゲーム性ですね。
無人島でアイテム探しがメインのゲームですが、最初から最後まで「敵を全部倒す」「コインを探す」の2パターンしかありません。
続きのストーリーを見たくても、無人島のダンジョンをうろうろしなければいけませんので、テンポが悪い感じもしますし、中ボス・ラスボスすらいなかったのはビックリでした。
ミニゲームみたいなのもありますが、難易度が難しいものは大人でも難しくクリアすら出来ないのもあります。
ミニゲームももう少し難易度を落として5種類ではなくもっとあっても良かったのでは?
逆に無人島探検を無くして、ストーリー中心でそれ以外にミニゲームを持ってきた方が良かったのでは?
無人島でウロウロしている時間が長く感じてしまいました。
ちなみに、クリアまで約6時間かかりました。
みみちゃんの感想

この手のゲームにゲーム性を求めてはいけないのかもしれません。