ベビーブック 2017年5月号を購入しました。
左下に新しい歌のおにいさん「ゆういちろうお兄さん」の姿が!
今回の付録は、
【完成品ふろく】おでかけウキウキ♪ おしゃべりハンドル
【巻頭ふろく】くるまで おでかけ ドライブポスター
トミカ くるま どんな いろ? ポスター
【巻頭ふろく】アンパンマン くるくるキューブパズル
【シール】アンパンマン・ブーブーボーイ・おにぎりのぐ
【しかけあそび】トイレに いこう
おでかけウキウキ♪ おしゃべりハンドル
2種類の音がなります。
・出発します。
・曲がります。
の2種類なのですが、ボタンは3つあります。
右側のボタンと左側のボタンがありますが、どちらとも”曲がります”の音声ですね。
どうせなら、エンジン音が欲しかったですね。
ポスター2種類
おしゃべりハンドルと連動して遊べますね。
子供は、車に興味がなく、反応はイマイチでしたが、
車好きなお子さんなら興味がわいてくると思います。
アンパンマンの付録
こちらは、作る系の付録ですが、今回は簡単に作れましたね。
紙を合わせて、四角い箱を2つ作るだけですので
これが、顔も体もアンパンマン
顔をずらして、ばいきんパンマン
今度は、体と頭を入れ替えて アンきんまん
顔がドキンちゃんで体がアンパンマンなので、どきんパンマン
最後は、メロンパンナちゃんとアンパンマンで、メロンパンマン
顔と体を入れ替えて遊べますが、子どもは顔と体があっていないと怒りますね。
別冊「Café BB」
今回の特集では、”実例から学ぶ事故防止のルール”
気になったのが、1歳から4歳の子どもが死亡する原因の2位が「不慮の事故」
不慮の事故で毎年100人以上が亡くなっているそうです。
そして、その何倍もの数の親子が事故による重い後遺症や辛い治療に苦しんでいるそうです。
ちょっとした事故は、起きやすいですので、気をつけておきたいですよね。
ちなみに、ベビーブック6月号の付録は、
アンパンマン・きかんしゃトーマス・ハローキティだいすき いっぱい! DVD!となっており、子供が好きそうな内容になっていますね。