旅行に行った時に、撮った写真が186枚あります。
家にもプリンターがありますが、キャノンの公式HPに載っている1枚当たりの価格が約21円です。
純正のインクで定価よりも安く買えばそれだけ安くなりますが、それ以外にも紙代がかかります。
コンビニでも写真プリントをしていますが、セブンイレブンだと1枚30円ですね。
他の、カメラのキタムラやイオンの中に入っている写真屋さんでも1枚約30円となっています。
これだけみてみると家のプリンターで印刷するのが一番安いかなと思ってネットで検索して見つけたのが、写真のネットプリントですね。
「しまうまプリント」というところを見つけて、ちょうどキャンペーンをしており通常1枚6円が5円でした。
6円でも十分やすいですが、1枚5円はびっくり!
ということで、写真を186枚注文しても、930円です。
(コンビニだと31枚の値段です。)
1枚5円ですので、あまり画質には期待できないかもしれませんが、モノは試しに注文してみました。
しまうまプリントが届きました
土曜日に注文して、水曜日に届きました。
しまうまプリントの会社があるのが鹿児島になります。
郵便局が日曜休みですのでその分1日余計にかかったみたいですね。
送料は、99枚以下で90円(税抜)100枚以上で無料になります。
早めに欲しいですが、その分価格が安いので我慢。
非常に開けにくいパッケージになっており、写真が出てきました。
上に乗っているのは紙ではなく写真の紙で書かれた伝票と告知でした。
多分、経費を削る為全て、写真用紙で印刷しているんですね。
写真を撮影してみました。
カメラや写真にくわしくないので、どういうプロや詳しい人からみたら欠点があるかもしれませんが、1枚5円ならこれで十分に感じます。
データ自体はDVDに焼き保存しておきますので、万が一写真がダメになってもそこから印刷をすれば良いわけです。これで1枚5円は安いと思いました。
★他にもあるネットプリント!
- しまうまプリント
- ビビプリ
- Tプリント
- ネットプリントジャパン
- どんどんプリント
- しろくまフォト
- プリントラッコ
- フジデジタルピクチャーズ
- 楽天写真館
- アプリプリント
ちょっと調べてみただけでプリント会社がいくつも見つかってしまいました。
本当は、写真を頼んだ時にいろいろ比較すれば良かったのでが、これだけあると面倒ですよね。とりあえず、しまうまプリントを選びましたが良かったですね。
みみちゃんの感想

1枚2枚だったら家のプリンターで十分ですが、まとまって印刷するとなるとインク代が高くつきますからね。こういうネットプリントを見つけて本当に良かったです。
しかし186枚で930円の送料無料です。どうやって利益を出しているのでしょうか?