スーパーで見つけたすみっコぐらし ホームメイドクッキング チョコつくっちゃお!この商品名の長い知育菓子を作っていきます。
こちらは、トレーにチョコを流し込んで型を作るタイプになります。
こういう失敗する可能性が低い知育菓子は好きです。
トレーは3種類あり裏の左下から入っているトレーがわかります。
商品価格 280円 (税込 302円)
すみっコぐらし チョコを作ります!
中に入っていたのは
- チョコ
- ビスケット
- 作り方の説明書
- トレー
- 紙製のお弁当箱
そして、用意しなければいけない道具は、ボール大・小 スプーンですね。
まずは、チョコを溶かします。
こういう系の知育菓子は電子レンジで溶かすものが多いですが、今回は湯せんで溶かしていきます。
溶けたチョコをトレーに入れます。
ビスケットを入れる分がありますので、少し少なめに入れます。
ビスケットをセットして少しチョコをかけます。
冷蔵庫に入れて30分待ちます。
待っている間に、紙製のお弁当箱を作ります。
あっという間にかわいいすみっコぐらしのお弁当箱!
冷蔵庫から出してみました。
無事固まっていますね。
紙のお弁当箱に飾って完成です!
みみちゃんの感想

すみっコぐらしのかわいいチョコが作れます。ただ、チョコの色だけだとどのキャラかわかりにくいですね。
【知育菓子】すみっコぐらしスタンプぷりん《ペンギン? しろくま》
こちらは、プリンの上にすみっコぐらしのキャラクターをハンコみたいに押して作る知育菓子になります。
ハンコみたいなのを使えば、豆腐やクッキーなど他にも使いまわせるのが良いですね。
【知育菓子】ぐでたまプリン2
こちらは、ぐでたまそっくりのプリンが作れます。
ただ、ちょっと白見部分が失敗してしまいましたが、ぐでたま部分はぷるるんとしてぐでたまみたいです!