仙台アンパンマンミュージアム

チケット売り場(1階)から2階へのアンマンマンミュージアムへ行く途中をご紹介します。

チケット売り場には、たくさんのキャラクター

メロンパンナちゃん

チケット売り場の周りには、たくさんのキャラクターが勢ぞろい!
当然写真を撮影する人が多く順番で撮影していました。

ショクパンマン

次は、ショクパンマン!
子供が下を向いていますが、下にも仕掛けがしてあり子供の興味を引いていますね。

仙台アンパンマンミュージアム

そして、大きなアンパンマン!
ちょうどこの裏が入場券を見せて入る所になります。

仙台アンパンマンミュージアム コインロッカー

坂道に入る前にコインロッカーとベビーカーを預ける場所があります。

ココから入場チケットが必要です。

仙台アンパンマンミュージアム チケット

チケットを見せると、腕に再入場できるアンパンマンのスタンプを押してくれます。
スタンプはライトを当てないと見えないですね。

仙台アンパンマンミュージアム

外から見える部分がお出迎え広場になっています。

ガラス張りでかなり明るいですし、多くのキャラクターがいますので、記念写真を撮影している人が多いですね。

カレーパンマン

カレーパンマン!

メロンパンナちゃん

メロンパンナちゃん!

ショクパンマンとドキンちゃん

ショクパンマンとドキンちゃん
後ろには、たくさんのマンションが見えますね。
駅の近くということもありますが、マンションが沢山並んでいる中、仙台アンパンマンミュージアムがあります。

近くに住んでいる人は何度も遊びに行けて良いですね。

ロールパンナちゃん

ロールパンナちゃん
こちらは、ちょっと高い所にあります。

無料で記念写真

このお出迎え広場では、無料で記念写真を撮影してくれます。

仙台アンパンマンミュージアム 記念写真

こちらが、記念写真で番号を渡され、アンパンマンにこにこ写真館(モール1階)で引き換えてくれます。

この時に家族の写真を大きくした写真をススメてくれますが、うちは購入しませんでした。

家族全員の写真を無料撮影してくれる所は少ないので、撮影してもらった方が良いと思いますが、結構並んでいます。

虹の坂道

虹の坂道

この虹の坂道を通って1階から2階へ行きます。
ちなみに、降りる道は別なところから降りますので、行くときだけ虹の坂道を通ります。

アンパンマン 虹の坂道

虹の坂道には、たくさんの仕掛けがあります。
アンパンマンの顔やしゃべるバイキンマンなど、子供たちがついつい色々なところを踏んでいますね。

みみちゃんの感想

みみちゃん

お出迎え広場・虹の坂道はガラス張りになっていますので、周りのマンションが良く見えます。
大通りから1本挟んだ道になりますが、たくさんの車が通っていますし、多くの家族連れが仙台アンパンマンミュージアムに向かっているのが見えますね。

ペコズキッチン メニュー仙台アンパンマンミュージアム&ペコズキッチンでバースデーパックでお祝い
下の子が誕生日が近かったので、ペコズキッチンでお誕生日のお祝いをしました。
記念写真に風船・デザート・キャンドルサービスがセットになっています。
アンパンマンミュージアムでは食事が出来るところが少ないですので早めに行った方が良いですよ。