最近、だがしかし1巻が電子書籍で無料で読めるキャンペーンをしていましたので読んでみました。この表紙とはかなりギャップのある漫画ですね。
多分2期を2018年に放送予定ですので、1巻が無料で読めたのだと思います。
その1巻の中に登場する駄菓子の中で今回「生いきビール」を販売しているスーパーを発見し購入してみました。
ネットで調べるとアマゾンで40個セットで販売しています。さすがに40個も要りません。
ついでに、生いきビールに似た
・シャンペンサイダー
・パンチコーラSP
そして、だがしかし1巻に出ていた
・フライドチキン
・ココアシガレット
・サワーシガレット
こちらも、購入しました。
(サワーシガレットは出ていませんが、似ていたので購入しました。)
ちになみに同じく1巻に出ていた
・ヤングドーナツ
・フエラムネ
・こざくら餅(何個入りか見ればよかった)
こちらもありましたが、食べたことがあるのでスルーしました。
第5かし:生いきビール
親父の姑息な罠に引っかかり店番から話がスタートする第五話
なってみる・・・?
私たちも大人に。
枝垂ほたるが意味ありげなセリフと表情で紹介した”生いきビール”
そして飲んだココノツが、「りんごかパイナップル味のジュース」という不思議な感想
だがしかしで初めて知った”生いきビール”不思議な味の感想だったので気になっていました。
生いきビールの作り方
作り方は、簡単です。
コップに120ccの冷水に2個入れて完成です。
この2個というのを勘違いしてしまい、商品を2個購入してしまいました。
1つの袋に2個入っている2個だったんですね。
ちなみに他の、シャンペンサイダー・パンチコーラSPの水の量は180ccとなっていますので、泡が出る分の違いでしょうか?
2個入れてみました。
透明だった水がだんだん黄色くなってきました。
すこしづつ泡ができていますね。
約4分でこんな風な生いきビールが完成しました。
これだけみると本物のビールみたいです。
生いきビールを飲んだ感想
一番最初の感想は → 泡がヌルイ
黄色い部分を飲んでみると、確かにリンゴかパイナップルですね。
飲んでいるときはリンゴ味で飲み終えるとパイナップル味に感じます。
シュワシュワと炭酸の泡みたいになっていますが、炭酸ではありません。
そして一気に飲み干すような飲み物ではありませんね。ビールみたいにチビチビ飲んでしまいます。
美味しい飲み物ではなく、一度味わえば十分かな?という味です。
みみちゃんの感想

だがしかし1巻で登場したビンラムネは知りませんでしたので、ぜひ飲んでみたいですね。
生いきビールと同じシリーズ「パンチコーラSP」を飲んでみた感想
こちらも生いきビールと同じ会社が製造している「パンチコーラSP」になります。もう少し早く飲めば炭酸が入っており美味しいかもしれませんね。
ただ飲むのに勇気が必要な飲み物だと思いました。
松山製菓 粉末ジュース「シャンペンサイダー」を飲んだ感想
こちらも、生いきビール・パンチコーラSPと同じシリーズになります。どうやら粉末ジュースという分類らしいです。
思うのですが、炭酸が抜けるわけですので無理に炭酸にしなくてもよかったのでは?
オレンジやリンゴ味にすれば炭酸が抜けてもおいしいわけですし。