手作りアポロチョコ

手作りアポロチョコを購入してみました。

こういう知育菓子系は難しいのがありますが、このアポロはどうなるのでしょうか?

手作りアポロチョコ

作れる形は8種類
そして、チョコ型があたらしくなったそうですが、前にも出ていたんですね。知りませんでした。

手作りアポロチョコに入っている物

手作りアポロチョコ 内容物
★入っている物

  • チョコのチョコペン
  • ホワイトクリームのチョコペン
  • ピンククリームのチョコペン
  • スティック
  • チョコがた
  • カラフルミンツ

★用意するもの
おゆ(50度ぐらいお温度)
おゆを入れる器

手作りアポロチョコのカロリー 163kcal(1箱30g当たり)

それでは、さっそく作ってみましょう。

お湯に入れてチョコペンを溶かします

チョコペンを溶かします

まずは、チョコを溶かすために、お湯の中に入れます。

トレー

アポロのチョコがたですね。

写真だと見づらいですがクローバーやアポロちゃんなどのいろいろな形があります。

チョコがたにチョコを入れます

チョコを入れます。

チョコを入れます。
あまり芸術的センスがないので、とりあえず入れてみました。

カラフルミンツ

カラフルミンツも忘れずに

手作りアポロチョコ

ミンツを入れるとチョコがあふれてくるので注意が必要ですね。

手作りアポロチョコ

1本しかなかったスティックを倒れないように差します。

冷蔵庫で30分冷やします

冷蔵庫

冷蔵庫で約30分冷やします。

手作りアポロチョコ

チョコが固まったら、あとはチョコがたから外したら完成!

試食

さっそく食べてみました。

普段食べているアポロチョコとは違いますがおいしいですね。

今回は、全て型にチョコを入れてしまいましたが、チョコを冷やして固まった後にデコレーションしている人もいました。

スティックやチョコペンを自分で購入して、さらにオリジナルなアポロを作っても良いかもしれませんね。

みみちゃんの感想

みみちゃん

チョコを型に入れるだけなので簡単ですね。
子供と一緒に作っても楽しそう!